早朝5時、何か騒がしいと思ったら…。
今日の朝、なにやらガサガサごそごそっと暴れるような音がして目が覚めました。
ふっと爬虫類たちのケージを見ると…
てりやき(元からいたピーターズバンデッドスキンク)が、ういろう(新入りピーターズバンデッドスキンク)にいじめられてた…(´・ω・`)
ういろうが、ケージの隅っこに逃げてきたてりやきに、まさに今飛びかかろうとしていたのです。
「ええ、まさか…」と見ているうちに、本当にかじりに行きおった…。しかも首狙い。
寝ぼけ眼ながら、これはちょっと…と思って止めに入りました…。
てりやきの安否
血でも出ていたらどうしよう??
既にてりやきは土中に潜っていった後だったので掘り起こし。
土まみれのため申し訳ないが温浴。
心配していた首は大丈夫そう。
でも…
ここもかじられてたのかしら…。
がさっとしていて、薄い皮が剥がれているような?という触り心地。
血は出ていないから、身までは達してないみたい…。
ピーターズバンデッドスキンクも普通に喧嘩するトカゲでした!
以前の記事で、聞きかじりの情報だけで「ピーターズバンデッドスキンクは多頭飼いでも争いをしないらしい」と書いてしまいましたが撤回します。
彼らも普通に争ってました…。
というか今回は一方的にやられてたけど。
ばたばた撮ったういろうの写真には傷らしきものは無さそうなので、てりやきは反撃してないみたい。
なぜういろうはてりやきを攻撃したのか。
ほんとになぜなんでしょう。
今までの温浴、霧吹きのタイミングでも二匹が顔わ合わせたことが数回あったのですが、そのときはなにも起こっていません。
まさか人が見ているとやらないとか…?
本当にそうなら、ちょっとずる賢さを感じるなあ。
考えられるのは
- そもそも相性が悪い
- 実は雄同士で縄張り争いしている
- 空腹…?
というところでしょうか。
三つ目はちょっと自信がないですが、コオロギも餌不足だと共喰いはじめるよなあ、と思って…。
とりあえず、すぐに解決できそうなこと、として、二匹にご飯あげてみました。
…なんか、二匹ともがっつり食べました。
特にういろう。
空腹で、同胞だろうが動くものに食いついちゃった、とかならまだ救いがあるんだけどなあ。
相性とか性別でどうしても喧嘩しちゃう場合は、個別飼育不可避です。
今日のところは、即席で間仕切りでも作って寝ようと思います…。