ピーターズバンデッドスキンクのてりやきさん、今日デュビアを与えようと思って掘り出したら脱皮前っぽくなってました。
ちょっとわかりにくいですが、通常時よりだいぶ色が白く濁っています。
こっちが2日前の姿。
今日の方が、若干白さが進行してる気がしませんか…。
肉眼で見るとわかりやすいんですけどね。
過去の使い回しですが、これが通常の色。
脱皮前だからなのか、デュビアは頭をもいでやっと1匹食べてくれる感じで、あんまりお腹は空いてないみたい。
というか、てりやきに限らず、最近我が家の爬虫類たちはあんまりガツガツ食べなくなってきました。、
みんな完全に大人になったからなのか…?
1週間に一度の給餌じゃ多いので、短くて9日おき、長めスパンで2週間おきくらいのペースですかね。
あんまり食べすぎで肥満・病気になっても困るので、これで良いんだよな…?と思いつつやってます。
実は過去に、しょうがもからしも1ヶ月近く食べないことがあって飼い主の胃を痛めた時期がありました。
だけど彼ら、食べてないのに体型も体重も大して変わらず、心配する飼い主をよそにマイペースにだらだらやってましたからね。
このはんぺんさんは、まだ長い間食べない、という経験はありません。
ただ、やっぱり最近は食べる量と食欲が落ち着きましたね。
ちょっと前までは、ご飯の日から2日も空くとうんこを取る私の手を狙ってきてましたが、今はそんなことも減りました。
こやつ、立派な脇ぷにをこさえながらまだ飯を食いたがったので、私は心を鬼にして餌を与えないでいたんですよ。
自ら節制できるようになってくれれば、「食べたいのにごめんね…」と罪悪感を感じることなく、ノー餌デーを過ごすことができます。
私も二十代後半。脂っこいもの、重たいものを食べると、次の日に胃もたれや何とも言えないだるさで苦しむようになってきました。
きっとうちのヒョウモントカゲモドキたちも同じ感覚なんだ…。勝手な想像ですけども…。