九レプは、今回が最後らしい。
2019年6月1日(土)、6月2日(日)!
九州レプタイルフェスタ2019でございました。
事前情報によると、「九レプ」としてのイベントは今回が最後。
来年からは、後継、という形で、異なるイベントが始まるそうです。
そんな節目の回に参加できるのは、ありがたいことです。
さすが1日目。人、人、人。
今年は運良く、土日ともお仕事がお休みでしたので、両日参加しました。
まず1日目。
スタート時間は10:00でしたが、私はちょっと遅れてお昼頃に入場。
さすがは初日昼。
人が、多い…!
とりあえず全てのブースをざくっと回ってから、2週目でじっくり見ていこうかと思ってたのですが…ちょっと無理そう。
人だかりのできてるお店は、もはやざっくり見るのも難しい状態。
人混みを縫って、見れるところを見ていくことにしました…。
割とさっくり、お迎え決定。
で、ざくざくっと見ているとはいえ、狙っているというか、探している生物はある程度決まっていて…
- ピーターズバンデッドスキンク(てりやきの相棒)
- ニシアフリカトカゲモドキ(ストライプ)
- ヒョウモントカゲモドキ (ビビッとくる子)
のいずれかを見つけたいと思っていました。
資金的にもスペース的にも、このうちの1匹だけ、とは決めていましたが。
人に揉まれつつうろうろした結果、今回はピーターズバンデッドスキンクをお迎えしました!
ぷりぷりのピーターズバンデッドスキンク。
ふっと人が引いて、見やすくなってたスペース。
そこをちょっと覗いてみたら、ピーターズバンデッドスキンクがおりました。
あ、他のとこにもピーターズバンデッドスキンクはいたはいたんですが、ちょっとあまりに「まだ野生を忘れてないぜ」みたいな個体には手を出さないでおきました。
なんというか、背中ががさがさっとしてたり、細身っぽかったりしてる子です。
そういった子を連れ帰って弱らせてしまったら、恐ろしいので…。
たまたま見られたブースにいた子は、既にぷりんとしてました。ありがたい。
どのくらいぷりっとしてるかというと、こんな感じです。
左が新入りさん。
右がてりやき。
すごい、ぷりぷりでしょう。
トカゲは肥満になったら怖いと思って、てりやきの給餌間隔は1週間くらいにしてたのですが、もうちょっと食べさせても大丈夫そうですね…。
(てりやき本人があんまり大食いでは無いというのもあります…。)
ピーターズバンデッドスキンクの雌雄判定、やっぱり難しいみたい。
とにかくこのブースでピーターズバンデッドスキンクを迎えることは決めた。
あとは、「どの子にするか」。
そう、そのブースにはピーターズバンデッドスキンクが三匹もいたのです!
せっかくなら、てりやきとペアになったらロマンがあるな、と思ってお店の方に聞いてみました。
「雄雌はどんな感じですか?」
自分の飼っているてりやきの性別は不明(勝手に雌っぽいと思ってるだけ)というのに。
店員さんごめんなさい。
とにかく、私はてりやきを雌だと思っているので、雄っぽい個体を…。
店員さん曰く、「自分もピーターズバンデッドスキンク飼ってるけど、雌雄の見分け方は正直謎!みてわかる人がいたら教えて欲しいくらい笑」とのこと。
といいつつ、「気持ち雄っぽいのはこの子かな…」と選んでくれました。
ありがとう店員さん。困らせてごめんなさい。
例えてりやきも雄、新入りさんも雄、という場合でも、基本的にピーターズバンデッドスキンクは雄同士で喧嘩することはないので大丈夫らしいです。
野生の個体を捕まえるとき、巣穴には大体数匹一緒に収まってるらしく、多頭飼育下でも喧嘩の可能性は低いとか。
最終的には、雄だろうが雌だろうが、平和に長生きしてくれることが一番です。
生体をお迎えしたので即帰宅です。
入場後、おそらく1時間も経っていないと思われますが、生体をお迎えしたのですぐさま帰宅します。
ブースの店員さんに「帰ったらぬるま湯をはったケースとかに入れて補水させてあげてね」とアドバイスを頂いたので、早速実践。
ついでにてりやきも。
こうして見ると、てりやきのほうが細い割に頭でかいなあ。
餌の量増やしたら、もっとボリューム感が出そう…。
この日は温浴のみで、給餌は控えておきました。
未だかつてない賑やかさで目覚めた2日目。
九レプ2日目の早朝。
5時か6時くらいだったかなあ。
いままで聞いたことない「ガサガサっ」という音で目覚めました。
てりやきと新入りさんが活動している…朝なのに…。
二匹とも地上に出て、わさわさ動いてました。
走る、掘る、水入れに顔を突っ込む…。
こんなに活動するピーターズバンデッドスキンクの姿、初めてみました。
てりやきに至っては、新入りさんにびっくりしたのか過去最速の弾丸のようなスピードでケージを駆け抜ける始末…。
喧嘩してたら引き離さないとな、と、少し観察していましたが、次第に興奮も冷めたのか、両者とも土に潜って行きました。
2日目は生体お迎えはなしです。
2日目は、書籍と保温球を購入して、会場をぐるっと回って終了。
その後、別件で外出して帰宅すると…
新入りピーターズバンデッドスキンクがお出迎え。
そんな感じで…あとは戦利品の書籍をのんびり読んだり、余韻に浸ったり…。
今回の九レプも、とても楽しく参加させてもらいました。
来年の後継イベントも、ぜひとも参加したいものです。
それでは、今回はこのあたりで。